|
はじめにお出かけ前の確認をしましょう。 |
|
 |
|
|
|
わが家での旅行の移動手段は主に車を使用しています。ワゴン車に妻とかんくろうを乗せて安全運転を心がけての旅行となります。こんな時、ペットを連れてのドライブでの注意を少しだけお話しておきます。
|
|
●ドライブの前にトイレはすませておきましょう。
オシッコやウンチをしたい時には落ち着きませんし、ドライブを快適なものにするためにも、車に乗せる前には排泄をすませておきましょう。
●ドライブの前に食事はさせないようにしましょう。
満腹な状態では車に酔いやすくなります。なるべく車に乗せる前は食事をさせないほうが良いでしょう。
また、酔いやすいペットの場合は市販のペット用酔い止めを飲ませるのも良いでしょう。 |
|
 |
|
●ちょっと運動させてから乗せたほうが良いです。
ドライブの前に軽いお散歩などをして、エネルギーを消耗させたほう良いでしょう。興奮も抑えられ、車の中でも落ちついてくれます。
●長い時間のドライブでは休憩も入れてくださいね。
長時間のドライブではやはり人と同じく疲れます。ときどき休憩をとってあげて、気分転換にお散歩をさせましょう。ドライブの途中にドックランなんかがあればGOOD!!って感じです。 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
宿泊先でのご注意も事前に確認しておきましょう。 |
|
 |
|
|
|
慣れない旅行では、ペットも気持ちが高ぶります。初めて訪れる場所ですから、いくらしつけができていても予想外の行動にでることもあります。最近ではペットと泊まれるホテルやペンションも増えてきていますが、宿泊先によってもいろいろ条件が異なりますので、事前にお調べすることをおすすめします。マナーをきちんと守って、ペットと一緒に快適な楽しい旅行にしましょう。
|
|
●旅行先でホテルやペンションに入る前にペットの足や体をきれいにしましょう。
●お部屋以外ではペットにリードをつけるようにしましょう。
●ペットだけをお部屋に残すときにはケージにいれましょう。
●お部屋のベッドやお布団にペットを乗せないようにしましょう。
●ペットがお部屋の物を壊したり粗相をしたりした時には報告しましょう。
●退室の前にはお部屋を掃除してペットの抜け毛などをとっておくようにしましょう。
●旅行に行くときにこれだけは持って行くようにしましょう。
トイレシート・消臭剤・ペットがいつも使っている食器&トイレ・ブラシ・リード・
粘着テープ・マナーベルト・ケージ・タオル・ウェットティッシュなど |
|
|
|
スポンサードリンク |
|
|
|
 |